ここから本文です。
自転車用ヘルメットの購入費用を補助しています(補助数をさらに増やしました)
区民の皆さんの自転車用ヘルメットの着用意識の高まりに応えるため、補助予定数3,600個をさらに1,600個増やし、5,200個にしました。
目黒区は、令和5年4月1日から、自転車用ヘルメットの購入費用を補助します(補助額2,000円)。
自転車用ヘルメット着用の必要性
道路交通法および区条例の改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。区は年齢制限なしで区民を対象にヘルメット購入費用の一部を補助し、自転車利用者のヘルメット着用を促進していきます。この機会に、ヘルメットを購入しましょう。
警察庁資料では、自転車事故による死亡者の約6割が頭部損傷が致命傷となっています。また、ヘルメット着用しないときの致死率は着用時の約2.6倍となっています。
(警察庁資料引用)
(警察庁資料引用)
ヘルメットの購入補助
対象者
目黒区内にお住いのかた(年齢制限はありません。自転車購入者および自転車利用者は目黒区内在住者であること。事業者は除きます。)
補助額
ヘルメット1個につき2,000円(販売価格が2,000円未満の場合は販売価格とし、自転車利用者1人につき1個、新品のヘルメットに限ります。)
下記の販売協力店および全日本交通安全協会以外での購入につきましては、購入補助の対象外ですのでご注意ください。
補助期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで。
ただし、令和5年度の予定数(5,200個)に達した時点で補助を終了します。
購入方法
自転車用ヘルメットを販売している目黒区内の自転車販売店等で購入する方は、下記のお店で「ヘルメット購入申込書」に必要事項を記入してください。販売価格から2,000円を控除した金額で購入することができます。購入の際、運転免許証等の住所を確認できるものをご持参ください。
販売協力店
- 曽我自転車店
目黒区上目黒二丁目49番20号
電話:03-3712-8891 - メグロサイクル
目黒区目黒一丁目6番23号
電話:03-3493-4409 - 有限会社鷹番町鈴木サイクル
目黒区鷹番二丁目14番8号
電話:03-3713-8418 - サイクルベースあさひ碑文谷店
目黒区碑文谷三丁目19番8号
電話:03-5725-9092 - イオンバイク碑文谷店
目黒区碑文谷五丁目6番1号
電話:03-6412-8115 - tokyobike中目黒
目黒区上目黒二丁目42番10号
電話:03-5720-6565 - 松崎自転車店
目黒区五本木二丁目11番6号
電話:03-3715-0925 - アシスト目黒店
目黒区碑文谷五丁目15番11号
電話:03-5722-2788 - Nattu(子供用ヘルメットのみ)
目黒区中町一丁目26番9号
電話:03-3719-1070 - じてんしゃ屋UNOSAWA
目黒区目黒本町四丁目7番6号
電話:03-3712-9653 - LATTESTbike目黒店
目黒区下目黒二丁目21番24号ハイツ第2目黒
電話:03-3494-0092 - 祐天寺サイクル商会
目黒区上目黒四丁目12番7号
電話:03-3712-5030 - LIGHTSERIES自由が丘
目黒区自由が丘二丁目16番22号
電話:03-5755-5388 - サイクルスポット西小山店
目黒区目黒本町五丁目7番11号
電話:03-5794-5635 - ル・サイク都立大学
目黒区八雲一丁目3番2号
電話:03-5731-5715 - サイクルスポット学芸大学店
目黒区五本木三丁目19番9号
電話:03-6451-2657
自転車用ヘルメットは、子供用、大人用で分かれています。あらかじめお電話にて、在庫をご確認頂くと確実です。
全日本交通安全協会(Fax申込み)
全日本交通安全協会から購入するかたは、協会のホームページのカタログからヘルメットを選択し、ファックスでお申し込みください。
商品はご自宅に配送されます。商品を受け取る際に、販売価格から2,000円を控除した金額をお支払いください。(詳しくは、全日本交通安全協会のホームページ(https://www.jtsa.or.jp/about/helmet.html)をご覧ください。)
お問い合わせ
電話:050-3531-0571
ファックス:03-3264-2645
対象ヘルメット
SGマーク(一般財団法人、製品安全協会の安全基準)が付いている自転車用ヘルメットおよび同等のもの。
SGマーク
添付資料
関連するページ
お問い合わせ
電話:03-5722-9442
ファクス:03-5722-9636