ここから本文です。
めぐろ区報 令和6年5月1日号
電子書籍版(全面)
日本語を含む10言語(英語・中国語(簡体字、繁体字)・韓国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語・日本語)で電子配信しています。
PDF版(各面)
第1面(PDF:1,623KB)
特集 行くぞ!公園大好きアソブンジャー
第2・3面(PDF:1,906KB)
特集 行くぞ!公園大好きアソブンジャー
区内には、個性豊かな公園がたくさんあります。公園が大好きな子どもヒーロー、アソブンジャーがおすすめの公園を紹介します。野外が気持ちの良い季節です。ぜひ、公園へお出かけください。
第4面(PDF:729KB)
目指そう元気な100歳!フレイル予防プロジェクト
フレイル予防プロジェクトは高齢者の健康長寿やシニア世代の活躍を応援する取り組みです。
フレイル(虚弱)を予防するためには、フレイルの兆候に早めに気付くことが大切です。定期的(半年から1年に1回程度)にフレイルチェック会に参加して、健康長寿を目指しましょう。東京大学高齢社会総合研究機構が開発した、科学的根拠に基づいたフレイル予防プログラムを実施します。
第5面(PDF:895KB)
- 児童手当・児童育成手当
- ランランひろばを実施しています
第6面(PDF:701KB)
- めぐろYouth(ユース)ミーティングを開催します
- 5月は消費者月間です
- あなたの仕事探しを全力で応援します!ワークサポートめぐろ
- がん患者のウィッグや胸部補整具の購入などの費用を助成します
第7面(PDF:2,918KB)
- 目黒川水質浄化対策施設が稼働しました
- 目黒区民まつりは10月13日開催! ポスターデザインを募集します
- 防犯・防災クイズ
- めぐの日記(東京都写真美術館)
第8面(PDF:587KB)
情報ボックス(講演・講習)
第9面(PDF:632KB)
情報ボックス(講演・講習、催し物、スポーツ、お知らせ)
第10面(PDF:637KB)
- 情報ボックス(お知らせ、保健衛生、人材募集)
- 殺虫剤などを散布するときは近隣への配慮をお願いします
第11面(PDF:724KB)
- みどりを守り育てる活動「グリーンクラブに参加しませんか」
- ボランティアはじめませんか
- 施設の駐車場の使用料金を改定します
- サークル紹介
- 休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか
第12面(PDF:833KB)
- 地域と関係機関の架け橋「民生委員・児童委員・主任児童委員」
- 韓国に行ってバドミントンで交流しよう!
めぐろ区報を区内の全戸に配布します
令和4年4月1日号から、新聞折り込みによる配布をやめ、区の腕章を付けた委託業者が、区内の全戸にお届けしています。
全戸配布に時間がかかるため、発行日のおおむね2日前から配布を開始します。
再配布の希望など詳細は次のページをご覧ください
読みたい記事募集中!めぐろ区報
めぐろ区報で読みたいこと、知りたいことを募集しています。
このごみはどうやってだしたらいいのかな?(ごみの出し方を知りたい)、こんなときはどこに相談すればいいのかな?(相談先・支援内容を知りたい)など、疑問に思うことや、知りたいことをお寄せください。
ご意見の送付先
kohobosyu@city.meguro.tokyo.jp
めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます
めぐろ区報で商品やお店をPRしませんか
めぐろ区報では読者プレゼントの連載を企画しています。
本企画にプレゼントをご提供いただける区内事業者を募集します。
ご協力いただいた事業者は、プレゼントとともに紙面で紹介します。
めぐろ区報で、目黒の良い商品・サービスを区民に紹介しませんか。
ご応募をお待ちしています。
お問い合わせ
電話:03-5722-9486
ファクス:03-5722-8674