ここから本文です。
めぐろ区報 令和6年4月1日号
電子書籍版(全面)
日本語を含む10言語(英語・中国語(簡体字、繁体字)・韓国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語・日本語)で電子配信しています。
PDF版(各面)
第1面(PDF:1,297KB)
特集 数字で知るめぐろ
第2・3面(PDF:1,034KB)
特集 数字で知るめぐろ
4月となり、新しく転入してきたかたも多い季節。どのようなまちなのか知っていただくため、目黒区を数字でご紹介します。
第4面(PDF:626KB)
- スマートフォン教室・スマートフォン相談会
- 春の全国交通安全運動
第5面(PDF:628KB)
- 乳幼児クラブの登録を受け付けます
- 乳幼児のつどい(4月から8月)
第6面(PDF:888KB)
- 応援します!身近な街づくり
- 乳がん検診を受けましょう
- 福祉の総合相談窓口(福祉のコンシェルジュ)にご相談ください
- 新作落語コンテスト作品募集「目黒で生まれるもしも噺(ばなし)」
第7面(PDF:635KB)
- 6年度の国民健康保険料率などが決まりました
- 6年度から65歳以上のかたの介護保険料を改定しました
- エコ・チャレンジ顕彰
第8面(PDF:613KB)
情報ボックス(講演・講習、催し物、お知らせ)
第9面(PDF:610KB)
情報ボックス(お知らせ、保健衛生、人材募集)
第10面(PDF:612KB)
- 中小企業向け制度融資
- サークル紹介
- ボランティア募集
- 休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか
第11面(PDF:2,555KB)
- ハクビシン・アライグマの被害でお困りのかたへ
- めぐろ区報の編集後記などを配信中!ウェブマガジン「MEGURO+」
- 防犯・防災クイズ
- めぐの日記(日本地図センター地図の店)
第12面(PDF:781KB)
- 保健医療福祉計画(6年度から10年度)
- 介護保険事業計画(6年度から8年度)
- 障害者計画(障害福祉計画・障害児福祉計画)(6年度から8年度)
めぐろ区報を区内の全戸に配布します
令和4年4月1日号から、新聞折り込みによる配布をやめ、区の腕章を付けた委託業者が、区内の全戸にお届けしています。
全戸配布に時間がかかるため、発行日のおおむね2日前から配布を開始します。
再配布の希望など詳細は次のページをご覧ください
読みたい記事募集中!めぐろ区報
めぐろ区報で読みたいこと、知りたいことを募集しています。
このごみはどうやってだしたらいいのかな?(ごみの出し方を知りたい)、こんなときはどこに相談すればいいのかな?(相談先・支援内容を知りたい)など、疑問に思うことや、知りたいことをお寄せください。
ご意見の送付先
kohobosyu@city.meguro.tokyo.jp
めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます
めぐろ区報で商品やお店をPRしませんか
めぐろ区報では読者プレゼントの連載を企画しています。
本企画にプレゼントをご提供いただける区内事業者を募集します。
ご協力いただいた事業者は、プレゼントとともに紙面で紹介します。
めぐろ区報で、目黒の良い商品・サービスを区民に紹介しませんか。
ご応募をお待ちしています。
お問い合わせ
広報課 (区報担当)
電話:03-5722-9486
ファクス:03-5722-8674