- 消費生活講座「楽しく体験!スマホ安全教室」
インターネット詐欺への気を付け方やネット通販を安全に、上手に利用するためのポイントを学びます。 - 消費生活講座「だましの手口を知って 悪質商法から身を守る」(消費生活サポーター養成対象講座)
- 「成人になるあなたへ」リーフレットを配布しました
令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。みなさんが消費者トラブルにあわないために、リーフレットを作成しました。 - 不当な寄附勧誘を防止する新しい法律が制定されました
- 屋根修理の訪問販売にご注意ください
- めぐろ消費者にゅうす「シグナル」115号 新成人が狙われる!?それマルチ商法かも(令和4年6月15日発行)
- 新型コロナウイルスワクチン接種に便乗した詐欺行為等にご注意ください
- おうち時間で、楽しく学ぼう 消費生活(おうちじかんで、たのしくまなぼう しょうひせいかつ)
小・中学生向けのデジタル教材等を紹介します。
クイズやゲームにチャレンジしよう! - 「給付金・助成金・マイナポイント」を装った詐欺にご注意ください!
- 「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示にご注意ください!
- テレビ受信障害対策をかたる詐欺事業者に注意してください
携帯電話事業者が700メガヘルツ帯を使用することに伴い、電波障害が発生する場合があります。その対策工事を700メガヘルツ利用推進協会が無償で行います。これに便乗して稼ごうとするにせ事業者にご注意ください。 - 消費生活相談をご利用ください
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、なるべくお電話によるご相談へのご協力をお願いいたします。
まずは、消費生活センターにお電話ください。
目黒区在住・在勤・在学の消費者の方を対象として、悪質商法による被害や商品・契約などのトラブルといった消費生活に関する相談を専門の相談員が受け付け、問題解決のための助言や情報の提供などを行っています。ぜひ、ご利用ください。 - 高齢者が悪質商法で騙されています
- 多重債務で悩んでいませんか?
- 宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSにご注意ください
