更新日:2023年4月1日
児童手当の請求者または乳幼児・子ども・高校生等医療証の保護者とは別世帯のかたが、代理で児童手当または乳幼児・子ども・高校生等医療証の手続きをする場合には、請求者(保護者)を委任者とした委任状が必要となります(同じ住所にお住まいでも、住民票上の世帯が別である場合は、委任状が必要です。)。
対象となる手続きの主なもの
(1)児童手当の認定請求、額改定請求手続き
(2)乳幼児・子ども・高校生等医療証の申請、交付手続き
必要書類
(1)委任状
委任者本人がすべて自筆で記入、押印してください。
委任状(児童手当・子ども医療費助成制度用)(PDF:76KB)
(2)代理人の本人確認書類
個人番号カード、運転免許証、パスポート等
(3)その他
その他書類が必要な場合があります。
詳しくは、「児童手当 手続きの方法(認定請求)」のページ、または「子ども医療費助成制度 医療証の交付を受けるには」のページをご覧ください。
関連するページ
手続きの方法
制度の内容
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
