ここから本文です。
祐天寺駅周辺地区整備方針を策定しました
祐天寺駅周辺地区整備方針
令和元年7月に、地域住民の皆さんの意見を踏まえ、祐天寺駅周辺地区整備構想を策定し、「多様な歴史と新しい文化が交流し、共鳴しながら創造するまち 誰もが住み続けられる安全で安心なまち 祐天寺」を地区の将来像とし、その実現のための街づくりの目標や方向性を定めました。
このたび策定した祐天寺駅周辺地区整備方針は、整備構想の実現に向けて取組を計画的、段階的に進めるための方針であり、引き続き策定する「祐天寺駅周辺地区整備計画」の基礎となるものです。
この整備方針は、地域住民の方々で構成される「祐天寺駅周辺地区街づくり懇談会」やアンケートなど、地域の皆さんの意見を反映し、策定しました。
整備方針の位置づけ
整備方針は、目黒区都市計画マスタープランにもとづく計画です。
今後、地域住民、関係機関・事業者等との協議や検討を重ねながら、具体的な計画となる整備計画を策定し、事業を推進していきます。
祐天寺駅周辺地区整備方針概要版のダウンロード
- 整備方針について
- 基本的考え方
整備方針概要版
表紙から2ページ
- 3.整備メニュー
整備の方針1歴史と新しい文化が感じられる賑わいと個性あふれる商業地の形成
整備の方針2みどり豊かで居心地良く安全・安心な住環境の形成
整備方針概要版
3ページから4ページ
- 3.整備メニュー
整備の方針3駅前広場を中心とした安全で快適な歩行者優先の交通環境の形成
整備の方針4住民主体の街づくりの展開 - 4.実現に向けた方策
整備方針概要版
5ページから7ページ
祐天寺駅周辺地区整備方針のダウンロード
表紙、目次、祐天寺駅周辺地区整備方針の策定にあたって、第1章整備の基本的考え方
整備構想の「地区の将来像」の実現を目指して、計画的、段階的に取組を進めていきます。また、関連する区の計画や街づくり事業との連携と実現性を考慮し、優先的に取り組む事項を判断していきます。
整備方針
1ページから4ページ
第2章整備メニュー
第2章整備メニュー
4つの「整備の方針」及び取組の柱となる8つの「アクションプラン」に沿って、具体的な整備メニューを次のとおり示します。
整備の方針1歴史と新しい文化が感じられる賑わいと個性あふれる商業地の形成
整備の方針2みどり豊かで居心地良く安全・安心な住環境の形成
整備の方針3駅前広場を中心とした安全で快適な歩行者優先の交通環境の形成
整備の方針4住民主体の街づくりの展開
整備方針
5ページから16ページ
第3章実現に向けた方策
第3章実現に向けた方策
- 整備主体と整備手法
- 街づくりの進め方
整備方針
17ページから20ページ
参考資料
- 1.祐天寺駅周辺地区整備方針の策定に関する取組
- 2.祐天寺駅周辺地区整備方針策定に向けた主な意見
- 3.アンケート
- 3-1街頭アンケート調査結果
- 3-2祐天寺駅周辺の街づくりに関するアンケート(学生編)調査結果
- 3-3祐天寺駅前広場に関するアンケート結果
- 4.整備構想(令和元年7月)抜粋
「地区の将来像」「街づくりの目標」「街づくりの方向性」
参考資料
21ページから43ページ
祐天寺駅周辺地区整備方針の一括ダウンロード
祐天寺駅周辺地区整備方針の閲覧
祐天寺駅周辺地区整備方針は次の場所で閲覧できます。
関連するページ
祐天寺駅周辺整備方針に対する意見募集の実施結果が閲覧できます。
お問い合わせ
電話:03-5722-9714
ファクス:03-5722-9239