トップページ > しごと・まちづくり > まちづくり > 各地区のまちづくり > 自由が丘駅周辺地区のまちづくり > 2月28日に自由が丘エリアプラットフォームによる未来ビジョンが策定されました!(自由が丘街づくり連絡調整会)

更新日:2023年4月26日

ページID:4997

ここから本文です。

2月28日に自由が丘エリアプラットフォームによる未来ビジョンが策定されました!(自由が丘街づくり連絡調整会)

目黒区では、平成28年度に自由が丘の街づくり会社である株式会社ジェイ・スピリットを都市再生特別措置法に基づく都市再生推進法人に指定し、自由が丘駅周辺地区(駅を中心とした約76ヘクタールの区域)において、公民連携による街づくりを推進しています。令和2年1月からは、地域の皆さまと街づくりの動きをよりきめ細やかに共有し、意見等の調整を図ることで、より魅力的な自由が丘にしていくことを目指し、町会や商店会、街づくり活動団体等の多様な構成委員による「自由が丘街づくり連絡調整会」を開催しています。

令和3年度からは、株式会社ジェイ・スピリットが作成した、自由が丘の2050年頃のくらしや街の望ましい姿を描いた「自由が丘駅周辺地区グランドデザイン」を踏まえ、これを実現・実行していくための計画である「未来ビジョン」の検討に取り組んでいます。

この度、令和5年2月28日に開催された「自由が丘街づくり連絡調整会」において、「自由が丘エリアプラットフォーム」が設立されるとともに、「自由が丘未来ビジョン」が策定されました。

自由が丘の街づくり会社 株式会社ジェイ・スピリット

株式会社ジェイ・スピリットが作成した「自由が丘駅周辺地区グランドデザイン」は、こちらのホームページからご覧いただけます。

自由が丘駅周辺地区の区域図です。
自由が丘駅周辺地区(駅を中心とした約76ヘクタール)の区域図です。(住居表示では、自由が丘一丁目・二丁目・三丁目、緑が丘二丁目、中根一丁目23・24・25番の範囲です。)

自由が丘エリアプラットフォーム

「自由が丘未来ビジョン」を実践していくためには、取組主体となる組織・団体・企業、また様々な取組を「統括する仕組み」が必要となります。その仕組みとして、「自由が丘エリアプラットフォーム」を設立しました。
自由が丘エリアプラットフォームは、都市再生推進法人株式会社ジェイ・スピリットを統括役としながら、関係する組織・団体がフラットにつながり合う機会であり、自由が丘未来ビジョンの取組を、対話を通じてひとつの意思とする仕組みです。

構成員

  • 株式会社ジェイ・スピリット
  • 自由が丘商店街振興組合 街づくり事業部・青年部、12商店会
  • 目黒区商店街連合会 緑が丘二丁目商店会
  • 街づくり活動団体
  • 自由が丘住区住民会議
  • 関連町会・自治会(自由が丘商店街自治会、自由が丘町会、緑が丘西地区自治会、中根西町会)
  • 東急電鉄株式会社および東急株式会社
  • 目黒区

自由が丘エリアプラットフォームの概念図です

自由が丘未来ビジョン

「自由が丘エリアプラットフォーム」により、「自由が丘未来ビジョン」が策定されました。
今後予想される社会経済情勢の急速な変化の中でも、自由が丘が自由が丘たりえる文化性を、次代に継承・発展させていくことを目指し、30年後を視野にした新たなまちづくりの道しるべとなります。

「えきまえプラス」開催のご案内

自由が丘エリアプラットフォームの設立と自由が丘未来ビジョンを広くお披露目するため、自由が丘駅前広場を活用したイベント「えきまえプラス」を開催します。
この「えきまえプラス」では、「交流・滞留機会の創出」の観点から、タクシープールを人が集まる場として活用するポスターセッション・街なかシンポジウムを実施します。また、「滞在快適性の向上」の観点から、女神広場でのアートイベントや駅前公衆便所での美化活動を実施します。

えきまえプラス開催案内(PDF:2,408KB)

えきまえプラスの開催案内はこちらからご覧いただけます。

開催日時

令和5年3月12日(日曜日)午後1時から午後5時まで

開催場所

自由が丘駅前広場
(注意)雨天時は自由が丘商店街振興組合(目黒区自由が丘二丁目10番8号自由が丘エヌケービル3階)

ポスターセッション・街なかシンポジウム(実施主体:目黒区・株式会社ジェイ・スピリット)

自由が丘未来ビジョンを広く周知するため、屋外での公開シンポジウムとともにビジョンに関するポスター展示と説明を行います。

アートイベント(実施主体:自由が丘商店街振興組合・株式会社ジェイ・スピリット)

アーティストを招いた3つのイベントを開催します。

  1. REMEMBER-子どもたちとつくるライブペイント(参加自由)
  2. 短時間で絵を変化させながら物語を描き綴るアートパフォーマンス
  3. 街を回遊し子どもたちの視点で街の写真を撮る「子どもカメラマン」(要予約)
    (予約方法)下記のURLから、予約サイトに登録できます。

アートイベント「子どもカメラマン」の予約サイト

(注意事項)予約先は、自由が丘商店街振興組合が管理するページです。

公衆便所美化活動(実施主体:自由が丘駅前トイレ美化協議会)

公衆便所の印象を改善するため、公衆便所入り口部等の美化に取り組んでいます。

自由が丘まちづくりニュース

自由が丘街づくり連絡調整会で話し合った内容を広くお知らせするために、街づくりニュースを発行しています。これまでに発行したニュースをこちらからご覧いただけます。

「自由が丘未来ビジョン」策定に向けたアンケート調査(その2)(終了しました)

「自由が丘未来ビジョン(DRAFT)課題・目標編」について実施したアンケート調査にお寄せいただいたご意見を踏まえ、この度、方針・取組・運営体制について取りまとめた「自由が丘未来ビジョン(DRAFT)」を作成しました。
「自由が丘未来ビジョン」を地域の皆様とともに作り上げるため、アンケート調査(その2)を実施いたしました。(回答期間は終了しています。)
ご協力いただきありがとうございました。
アンケート調査結果につきましては、こちらからご覧いただけます。

自由が丘駅周辺地区「自由が丘未来ビジョン」策定に向けたアンケート調査(その2)結果(概要)(PDF:1,309KB)

回答期間(終了しました)

令和5年1月25日(水曜日)から令和5年2月3日(金曜日)まで

回答対象者

  • 自由が丘駅周辺地区にお住まいのかた
  • 通勤や通学、お買い物や習い事等で自由が丘駅周辺地区に訪れる皆様

「自由が丘未来ビジョン(DRAFT)」令和4年12月作成

「自由が丘未来ビジョン(DRAFT)」をこちらからご覧いただけます。

自由が丘サンセットエリア内において「車両通行の抑制に向けた社会実験」を行いました

現在、「自由が丘未来ビジョン」に向けて、居心地がよく歩きたくなる街なかを実現するため、「駅周辺の細街路への車両進入の抑制」や「日常的なにぎわいの創出」などの取組方針や公民連携事業、推進体制の検討を行っています。
このたび、公民連携事業の一環として、株式会社ジェイ・スピリットおよびサンセットエリア会(自由が丘サンセットエリアの建物所有者による任意団体)とともに、「街なかを安全で快適に歩き過ごせる自由が丘ならではのウォーカブルゾーン」の実現を目指す第一段階の取組として、サンセットエリアの区域内の私道における車両交通抑制社会実験を実施しました。社会実験では、車両通行抑制による効果や実施ニーズ、歩行者や自動車および区域内の沿道店舗等への影響などの課題の検証調査を行いました。
社会実験の結果の概要につきましては、こちらからご覧いただけます。

自由が丘サンセットエリア内における「車両通行の抑制に向けた社会実験」報告(PDF:2,571KB)

取組名称

自由が丘サンセットエリアにおける車両通行の抑制に向けた社会実験

取組目的

街なかを安全で快適に歩き過ごせる自由が丘ならではのウォーカブルゾーンの実現に向けた課題及び効果の把握

実施日時(終了しました)

令和4年11月28日(月曜日)から12月3日(土曜日)まで、各日正午から18時まで

場所

自由が丘サンセットエリア内の私道(幅員約4メートル、延長約450メートル)
(住居表示:目黒区自由が丘一丁目25番26番、二丁目9番)

実施内容

外周道路からの私道の入り口にバリケードを設置し、通過車両の進入を抑制するとともに、路上にテーブル、イスを設置します。併せて押しちゃりへの協力を促しました。

「自由が丘未来ビジョン」策定に向けたアンケート調査(終了しました)

「自由が丘未来ビジョン」を地域の皆様とともに作りあげるため、アンケートを実施しました。このアンケートでは、「自由が丘未来ビジョン(DRAFT)課題・目標編」でお示ししたまちづくりの「課題」や「方向性」等について、自由が丘駅周辺地区にお住まいのかたのほか、通勤・通学、お買い物や習い事等で訪れる皆様を対象に、ご意見を伺いました。(回答期間は終了しています。)
ご協力いただきありがとうございました。
アンケート調査結果につきましては、こちらからご覧いただけます。

自由が丘駅周辺地区「自由が丘未来ビジョン」策定に向けたアンケート調査結果(概要)(PDF:1,912KB)

回答期間(終了しました)

令和4年6月14日(火曜日)から令和4年7月5日(火曜日)まで

回答対象者

  • 自由が丘駅周辺地区にお住まいのかた
  • 通勤や通学、お買い物や習い事等で自由が丘駅周辺地区を訪れる皆様

「自由が丘未来ビジョン」策定に向けた検討資料

第5回自由が丘街づくり連絡調整会でお示しした「自由が丘未来ビジョン(DRAFT)課題・目標編」と検討スケジュール案をこちらからご覧いただけます。

お問い合わせ

地区整備課 (自由が丘地区)

ファクス:03-5722-9239