ここから本文です。
改葬許可の申請
遺骨をほかの場所に移すときにする申請手続きです。
手続きできる場所
現在遺骨(お墓)がある市区町村の役所
注記:目黒区に申請できるのは、現在遺骨(お墓)が目黒区にあるかたのみです。
申請者
現在遺骨が埋葬されている墓地の使用者
墓地使用者以外のかたが申請する場合は墓地使用者の承諾書が必要です。
手続きに必要な書類
1 改葬許可証交付申請書
遺骨1体につき1通必要です。
改葬許可証交付申請書は、本庁舎(戸籍住民課戸籍届出係)でお渡ししています。
または、以下の様式をダウンロードしてご利用ください。(A4の用紙で印刷。感熱紙は不可)
2 現在の埋葬地の埋葬証明書
現在遺骨が埋蔵されていることの証明書原本で、現在埋蔵されている墓地管理者(寺院等)が発行するもの
注記:上記(1)改葬許可証交付申請書の下部にある墓地管理者部分に証明(管理者の押印が必要です)を受けているのであれば不要です。
3 現在の埋葬地の墓地使用者の改葬承諾書
墓地使用者と改葬申請者が異なる場合のみ必要です。
改葬承諾書は、本庁舎(戸籍住民課戸籍届出係)でお渡ししています。
または、以下の様式をダウンロードしてご利用ください。(A4の用紙で印刷。感熱紙は不可)
4 新埋葬地の使用許可証
新しく遺骨を移す墓地で発行された使用許可証の原本
注記:原本の返還をご希望の場合は、窓口でその旨職員にお申し出ください。最初から「写し」での受付はしておりません。
受付窓口・受付時間
戸籍住民課戸籍届出係
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時まで
注記1:戸籍住民課窓口の混雑状況は「目黒区なう」で確認することができます。詳しくは「戸籍住民課の混雑状況」のページをご確認ください。
注記2:夜間・休日受付では取り扱っておりません。
申請に関するお願い
以下の日にちは戸籍住民課の窓口が大変混み合います。待ち時間が長くなりますので、お時間に余裕をもって来庁してください。
- 縁起の良いとされる日(大安、天赦日など)
- 大型連休明け
- 七夕(7月7日)
- いい夫婦の日(11月22日)
- クリスマスイヴ(12月24日)
- クリスマス(12月25日)
お問い合わせ
戸籍住民課 戸籍届出係
電話:03-5722-9786
ファクス:03-5721-7814