ここから本文です。
目黒の坂 しどめ坂
「目黒の坂」は、「月刊めぐろ」1972年3月号から1984年2月号の掲載記事を再構成し編集したものです。
目黒の坂 しどめ坂
目黒通りから、八雲三丁目11番と12番の間を呑川緑道へ下る急坂をしどめ坂という。
「しどめ」はクサボケ(しどみ)のことで、雑木林やあぜ道に多い、とげのある小灌木。春に赤い花を咲かせる。昔、この辺りにしどめが群生していたことから、この坂名がついたといわれる。
戦前、この辺りは雑木林で、畑も多かった。畑では小麦やさつまいもが作られていた。しどめ坂はもっと急勾配で、坂道を下ると、今の八雲保育園のすぐ向こうに曲がりくねった呑川が流れ、周りには田んぼが広がっていた。
しどめ坂
耕地整理、暗きょ化で呑川も姿を消し、周りもすっかり住宅地になってしまった。
耕地整理、暗きょ化で呑川も姿を消し、周りもすっかり住宅地になってしまった。
しどめ坂付近
お問い合わせ
区民の声課 区政情報コーナー
電話:03-5722-9480