このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

災害に備える ふだんの備えは

更新日:2021年3月4日

  • 家族防災会議で、身の安全、出火防止や初期消火、家族との連絡方法(災害時伝言ダイヤル「171」の活用)や、子どもの対応などについて話し合っておく。
  • 非常持ち出し品をまとめておく。
  • 最低3日分(できれば5日分を目標)の食糧と水(1日1人3リットル)を備えておく。
  • 消火器を点検する、ふろの水をためておくなど初期消火の準備を万全に。
  • 灯油やガソリンなどの危険物は保管に注意。
  • 家具類の転倒・落下、窓ガラスなどの飛散防止策を講じる。
  • ブロック塀などの点検・補修を行っておく。
  • 防災訓練に進んで参加する。

関連するページ

家庭用消火器のあっせん

防災用品等のあっせん

防災関連行事

お問合せ

このページは、防災課が担当しています。

所在地 〒152-0001 目黒区中央町一丁目9番7号(防災センター内)

電話 03-5723-8700

ファックス 03-5723-8725

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.