更新日:2021年7月5日
保育園で人気の給食メニューを紹介した「家庭で味わう保育園給食のすすめ」。この中から、夏におすすめの「家常豆腐(主菜)」のレシピを紹介します。
バランスの取れた日々の食事に、家庭での食育に、今日の献立の参考に、ぜひご利用ください。
なお、「家庭で味わう保育園給食のすすめ」は電子書籍でも配信中です。あわせてご覧ください。
家常豆腐(かじょうどうふ)
厚揚げとたっぷり野菜の甘辛炒め ご飯との相性抜群です
エネルギー225キロカロリー 塩分1.6グラム
材料(大人2人分)
- ごま油 小さじ1
- にんにく(みじん切り) 2 分の1かけ(2グラム)
- 生姜(みじん切り) 5分の1かけ(2グラム)
- 豚肉(こま切れ) 40グラム
- にんじん(短冊切り) 3分の1本(50グラム)
- 茹でたけのこ(短冊切り) 25グラム
- ピーマン(短冊切り) 1個(30グラム)
- 長ねぎ(斜めぶつ切り) 10センチ(25グラム)
- 干ししいたけ 1個(3グラム)
- 厚揚げ 1枚(150グラム)
- だし汁 2分の1カップ(100ミリリットル)
- 砂糖 大さじ2分の1
- しょうゆ 小さじ1
- 酒 小さじ1
- みそ 大さじ1
- 片栗粉 小さじ1
作り方
- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊に切る。干ししいたけは水で戻し、4等分に切る。
- フライパンにごま油・にんにく・生姜を入れて火にかけ、香りがたったら豚肉を加えて炒める。
- 豚肉の色が変わったら、にんじん・茹でたけのこ・干ししいたけ・ピーマン・長ねぎを順に加え、強火でさっと炒める。
- だし汁・砂糖・しょうゆ・酒・みその調味液を入れ、沸いたら1の厚揚げを加えて煮る。
- 水分が少なくなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
調理のポイント
みそは赤みそを使うと色がよくなります。ピリ辛に仕上げたい場合は、豆板醤をお好みで入れるとよいです。
関連するページ
