更新日:2021年7月5日
保育園で人気の給食メニューを紹介した「家庭で味わう保育園給食のすすめ」。この中から、夏におすすめの「山家煮(主菜)」のレシピを紹介します。
バランスの取れた日々の食事に、家庭での食育に、今日の献立の参考に、ぜひご利用ください。
なお、「家庭で味わう保育園給食のすすめ」は電子書籍でも配信中です。あわせてご覧ください。
山家煮(やまがに)
野菜がたっぷり食べられるおばあちゃんの煮物です
エネルギー192キロカロリー 塩分1.0グラム
材料(大人2人分)
- 豚肉(こま切れ) 160グラム
- にんじん(短冊切り) 3分の1本(50グラム)
- ナス(厚めの短冊切り) 2個(150グラム)
- いんげん(ぶつ切り) 10本(50グラム)
- 干ししいたけ 1個(3グラム)
- サラダ油 小さじ1
- 砂糖 小さじ2と2分の1
- 酒 小さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- だし汁 4分の1カップ(50ミリリットル)
作り方
- 干しいたけは水で戻し、4等分に切る。
- 鍋に油をひいて熱し、豚肉、にんじん、ナス、いんげん、干ししいたけの順に加え、さっと炒める。
- 全体に油がまわったら砂糖・酒・しょうゆ・だし汁を加え、蓋をして煮る。
- 煮汁がほとんどなくなってきたら鍋をふって煮汁を全体にからませ、照りを出す。
調理のポイント
山家煮とは、野菜を下茹でせずに直に煮ること。時間とともに色は悪くなりますが、野菜の旨みと栄養をにがさず味わうことができます。
関連するページ
