このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 保健・衛生・ペット の中の 健康づくり の中の 食育 の中の 家庭で味わう保育園給食のすすめ の中の 家庭で味わう保育園給食のすすめ 夏のメニュー の中の 保育園で人気の給食メニューをおうちで作ってみよう!「冬瓜と鶏肉の煮物」(夏のメニュー) のページです。

本文ここから

保育園で人気の給食メニューをおうちで作ってみよう!「冬瓜と鶏肉の煮物」(夏のメニュー)

更新日:2021年7月5日

保育園で人気の給食メニューを紹介した「家庭で味わう保育園給食のすすめ」。この中から、夏におすすめの「冬瓜と鶏肉の煮物(主菜)」のレシピを紹介します。

バランスの取れた日々の食事に、家庭での食育に、今日の献立の参考に、ぜひご利用ください。

なお、「家庭で味わう保育園給食のすすめ」は電子書籍でも配信中です。あわせてご覧ください。

食育レシピ本「家庭で味わう保育園給食のすすめ」電子書籍版

冬瓜と鶏肉の煮物

冬瓜にだし汁と鶏肉の旨みを含ませた優しく上品な味の一品

調理例

エネルギー182キロカロリー 塩分1.0グラム

材料(大人2人分)

  • 冬瓜 200グラム
  • 鶏もも肉(一口大) 160グラム
  • だし汁 1カップ(200ミリリットル)
  • 塩 小さじ4分の1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • [お好みで]
  • 小ねぎ(小口切り) 少量

作り方

  1. 冬瓜は厚めに皮をむいて食べやすい大きさに切り、透き通るまで茹でる。
  2. 鍋にだし汁・塩・しょうゆを入れて火にかけ、沸いたら鶏肉を入れてアクを取りながら煮る。
  3. 鶏肉に火が通ったら冬瓜を加え、やわらかくなるまでじっくり弱火で煮る。
  4. 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛って小ねぎを散らす。

ワンポイント

「冬瓜」と書きますが旬は夏。皮が厚く、丸のまま冷暗所に保存しておけば冬までもつことから、この名前がついたそうです。

関連するページ

家庭で味わう保育園給食のすすめ 春のメニュー

食育レシピ本「家庭で味わう保育園給食のすすめ」電子書籍版

お問合せ

このページは、健康推進課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9586

ファックス 03-5722-9329

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.