このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

次亜塩素酸ナトリウム液の作り方

更新日:2020年4月28日

次亜塩素酸ナトリウム液は、塩素系漂白剤等を希釈して作ります。
次亜塩素酸ナトリウム液は使い方を間違えると効果がなくなるだけでなく、思わぬ事故につながることがあります。
用途に応じた希釈や使用、保管時の注意事項を守りましょう。

新型コロナウイルス消毒の希釈方法

新型コロナウイルス対策で、調理器具、トイレのドアノブ、便座、衣類等を消毒する場合は、約0.05パーセント濃度の希釈液を使用します。(図は市販の原液濃度5パーセントの塩素系漂白剤を使用したときの目安です)

原液濃度が5パーセントから6パーセントの塩素系漂白剤を使用する場合は、500ミリリットルのペットボトル1本の水に、5ミリリットル(ペットボトルのキャップ1杯)の塩素系漂白剤を入れます。

使用するときの注意事項

  • 手指の消毒には絶対に使用しないでください。
  • 使用する際は十分に換気してください。
  • 有害ガスが発生するため、酸性のものと混ぜて使用しないでください。
  • 汚れが残ったまま使用すると効果が弱まります。できるだけ汚れを落としてから使用してください。
  • 漂白作用があります。容器の使用上の注意を確認してください。
  • 商品により塩素濃度が異なるので表示などを確認してください。

保管するときの注意事項

  • 希釈したものは時間が経つと効果が減っていくので、その都度使い切りましょう。
  • 希釈したものをペットボトルで保管するときは、誤飲しないよう、容器に目立つように薬品名や濃度を記入しておきましょう。
  • 原液、希釈液ともに、アルミホイルなどで包んで光を遮り、直射日光の当たらない場所で保管しましょう
  • 危険なので、子どもの手の届かないところに保管しましょう。

関連するページ

新型コロナウイルス感染症に関する消毒

新型コロナウイルス感染症に関する消毒について、詳しい説明が掲載されています。

ノロウイルス等消毒の希釈方法

ノロウイルス等対策のおう吐物、ふん便の処理

ノロウイルス等のおう吐物、ふん便の処理には、約0.1パーセント濃度の希釈液を使用します。

原液濃度が5パーセントから6パーセントの塩素系漂白剤を使用する場合は、500ミリリットルのペットボトル1本の水に、10ミリリットル(ペットボトルのキャップ2杯)の塩素系漂白剤を入れます。

原液濃度が5パーセントから6パーセントの塩素系漂白剤を使用する場合は、2リットルのペットボトル1本の水に、40ミリリットル(ペットボトルのキャップ8杯)の塩素系漂白剤を入れます。

ノロウイルス等対策の調理器具、トイレのドアノブ、便座、衣類等の消毒

ノロウイルス等の調理器具、トイレのドアノブ、便座、衣類等の消毒には、約0.02パーセント濃度の希釈液を使用します。

原液濃度が5パーセントから6パーセントの塩素系漂白剤を使用する場合は、2リットルのペットボトル1本の水に、10ミリリットル(ペットボトルのキャップ2杯)の塩素系漂白剤を入れます。

使用するときの注意事項

  • 手指の消毒には絶対に使用しないでください。
  • 使用する際は十分に換気してください。
  • 有害ガスが発生するため、酸性のものと混ぜて使用しないでください。
  • 汚れが残ったまま使用すると効果が弱まります。できるだけ汚れを落としてから使用してください。
  • 漂白作用があります。容器の使用上の注意を確認してください。
  • 商品により塩素濃度が異なるので表示などを確認してください。

保管するときの注意事項

  • 希釈したものは時間が経つと効果が減っていくので、その都度使い切りましょう。
  • 希釈したものをペットボトルで保管するときは、誤飲しないよう、容器に目立つように薬品名や濃度を記入しておきましょう。
  • 原液、希釈液ともに、アルミホイルなどで包んで光を遮り、直射日光の当たらない場所で保管しましょう
  • 危険なので、子どもの手の届かないところに保管しましょう。

関連するページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。二次感染予防ガイドブックのダウンロード(東京都福祉保健局ホームページ)

東京都福祉保健局が作成した、細菌性赤痢などの腸管感染症に関するガイドブックのダウンロードができます。

お問合せ

このページは、保健予防課 感染症対策係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9896

ファックス 03-5722-9508

本文ここまで

サブナビゲーションここから

感染症予防

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.