このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

ヒートアイランド対策の推進

更新日:2011年4月1日

ヒートアイランド現象の原因

ヒートアイランド現象は、都市化が進んだことにより、

  • 地表面がアスファルトなどで覆われ、熱をためやすくなったこと
  • 自動車交通量の増加や建築物の高層化・高密化などにより、冷房などの空調化が進み、エネルギー使用量が増えたこと
  • 水辺やみどりが減少したこと

が原因と言われています。

整備状況

ヒートアイランド現象の原因でもある道路表面の温度を低減させるため、「保水性舗装」や「遮熱性舗装」が都内で施工されています。目黒区でも平成19年から環境基本計画に基づき、ヒートアイランド対策推進エリア(目黒川沿いと下目黒・目黒本町地域)でこれらの舗装を実施していきます。

保水性舗装とは

雨水等を、アスファルト内に充填させた保水材に吸収させた後、蒸発するときの気化熱により舗装面の温度上昇を抑える舗装

遮熱性舗装とは

アスファルト舗装表面に遮熱材を塗布することにより、熱が反射して路面温度と舗装内部に蓄熱される熱量を抑える舗装

注記

これらの舗装はまだまだ課題がありますが、ヒートアイランド対策に貢献する舗装なので、工事の際はご理解とご協力をお願い致します。

関連するページ

ヒートアイランド現象とは、現象の原因、現象の影響についてなど

環境基本計画の全文と概要版を掲載しています。

お問合せ

このページは、環境保全課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9356

ファックス 03-5722-9401

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.