トップページ > しごと・まちづくり > まちづくり > 各地区のまちづくり > 自由が丘駅周辺地区のまちづくり > 自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想を策定しました

更新日:2023年6月3日

ページID:7257

ここから本文です。

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想を策定しました

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想

「目黒区都市計画マスタープラン」(令和5年4月改定)では、自由が丘駅周辺地区を「広域生活拠点」と位置づけ、「自由が丘らしさの継承と人にやさしいまちづくり」を基本理念に、都市基盤の整備や市街地再開発事業などにより、個性的で魅力あふれる駅周辺の商業・業務集積地としての機能強化と公共空間の利活用の取組を進めるとともに、みどり豊かで落ち着きのある住環境が調和する自由が丘らしいまちなか環境を形成するものとしています。
近年、自由が丘駅周辺地区では、市街地再開発事業による共同化等、地域主体のまちづくり活動の動きが活発化してきています。
一方で、踏切や低い架道橋の解消、都市計画道路といった都市基盤整備は進んでおらず、このままではまちづくりの効果を十分に発揮できないことが懸念されています。
そこで区は、自由が丘駅周辺地区における今後のまちづくりの将来像や方向性を踏まえ、都市基盤(鉄道、駅前空間、都市計画道路など)の現状と課題を明らかにし、まちづくりと一体的な都市基盤整備に向けた基本方針と取組を示すことを目的として、令和5年4月に「自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想」を策定しました。

概要版(PDF)

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想概要版(PDF:4,230KB)

全文(電子書籍)

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想(全文)

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想(全文)をご覧いただけます。
電子書籍「カタログポケット」のページにリンクします。

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想ダウンロード

表紙、目次、第1章、第2章(表紙から10ページ)

表紙、目次、第1章、第2章(PDF:4,979KB)

表紙
目次
第1章 都市基盤整備構想の目的と位置づけ

  1. 背景
  2. 目的
  3. 体制
  4. 対象エリア
  5. 構成
  6. 位置づけ

第2章 都市基盤整備の前提条件

  1. 鉄道網の状況からみた広域的な自由が丘駅の位置
  2. 上位計画における自由が丘駅周辺地区の位置づけ
  3. 自由が丘駅周辺地区都市基盤整備に関わる関連計画

第3章 まちの現状と都市基盤整備の課題1(11ページから25ページ)

第3章 まちの現状と都市基盤整備の課題1(PDF:5,006KB)

  1. 自由が丘駅周辺地区の現状
  2. 都市基盤に関わる課題
    (1)交通・移動面の課題

第3章 まちの現状と都市基盤整備の課題2(26ページから37ページ)

第3章 まちの現状と都市基盤整備の課題2(PDF:4,173KB)

  • 2.都市基盤に関わる課題
    • (2)市街地・土地利用面の課題
    • (3)緑・環境・防災面の課題
  • 3.抜本的な都市基盤整備の必要性

第4章 まちの将来像と都市基盤整備の基本方針(38ページから48ページ)

第4章 まちの将来像と都市基盤整備の基本方針(PDF:4,455KB)

  1. 社会の潮流
  2. 自由が丘駅周辺地区のまちづくりで継承すべき「自由が丘らしさ」
  3. 自由が丘駅周辺地区のまちの将来像と都市基盤整備の基本方針

第5章 都市基盤整備の取組(49ページから61ページ)

第5章 都市基盤整備の取組(PDF:4,418KB)

  1. 抜本的な都市基盤整備(つくる)の基本的方向性に基づく取組
  2. 都市基盤の活用・再生(つかう)の方針に基づく取組

第6章、巻末参考資料(62ページから66ページ)

第6章、巻末参考資料(PDF:4,620KB)

第6章 今後の展開

  1. 今後の進め方
  2. 役割分担とスケジュール

巻末参考資料

  1. 自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想検討会の検討体制

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想の閲覧

自由が丘駅周辺地区都市基盤整備構想は次の場所で閲覧できます。

  • 目黒区総合庁舎本館1階:区政情報コーナー
  • 目黒区総合庁舎6階:地区整備課
  • 西部地区サービス事務所
  • 自由が丘住区センター
  • 図書館

関連するページ

東横線・大井町線立体交差化の推進

お問い合わせ

都市基盤整備課 都市基盤整備係

ファクス:03-5722-9239