更新日:2018年11月15日

ページID:4500

ここから本文です。

大岡山小学校5年2組・取組シート(30から39)

氏名・作品名の表記はJIS漢字コードの第一水準・第二水準のみですので、略字を用いる場合があります。
作品の説明文は、音声よみあげ用のため原文と一致しない場合があります。

作品30

ごみ減量取組シートの画像

テーマ

ごみを減らす工夫

氏名または、公開用ネーム

イルカ

取組内容

いちいち飲み物を一回一回買うんじゃなく、その前の日とかに大きいペットボトルのものを買い、その大きいペットボトルの中身を自分が飲む量だけ水筒か入れ物の中に入れて、なるべく一日水筒に入っているものだけを飲むようにする。

取組結果

ぼくは、一週間少しできなかった日もあるけど、なるべく日曜日に大きなペットボトルを買い、2日か3日持ちました。ペットボトルをあまり買わないようにしたので、少しごみが減りました。
ぼくは、あまり飲まないので、3から4日持つこともありました。なので、少しの工夫で少しでも減らせることがわかりました。でも、1つの工夫だけじゃあまり減らないので、少しでも工夫を増やしてごみを少しでも減らしていきたいです。

取り組んでみた感想

ぼくは、少しでも工夫をすれば、ごみが少し減ることがわかりました。なので、これからも取組をいかしてごみを減らしていきたいです。

作品31

ごみ減量取組シートの画像2

テーマ

家庭のゴミ1人1日100グラム減量

氏名または、公開用ネーム

nagi

取組内容

家で1週間ゴミの重さを考えて分別して捨てるとう取り組みを行った。

取組結果

ゴミの重さ

(例)レジ袋、5グラム。紙製手提げ袋、50グラム。食品トレイ、50グラム。割りばし、4グラム。ハンガー、40グラム。
洗剤ボトル30グラム。シャンプーボトル、50グラム。
このことから、リサイクルできる物はリサイクルしたら、1人1日100グラム減量はできる。

分別してみると

(燃えるゴミ)生ゴミなどが多いため、燃えるゴミはすごく多い。

(燃えないゴミ)燃えるゴミほど多くはないが意外と多かった。

(資源ゴミ)燃えるゴミほど多くないが、資源にできるゴミはたくさんあった。

(粗大ごみ)私の家では一回も出さなかった。

このことから分別してみると、資源ゴミが意外と多かったから100グラムは1日減量できるのではないかと思った。
分別して、リサイクルできるかを考えれば、1人1日100グラムはできるから、これからも続けていきたい。

取り組んでみた感想

分別してみると、意外と資源ゴミが出てたのでびっくりしました。4人家族で400グラムは減量できたと思います。前までは、使える紙や工作で使った紙を燃えるゴミとしていたけれど、これからは、リサイクルしていきたいと思います。分別して1人1日100グラムを目指したいです。

作品32

ごみ減量取組シートの画像3

テーマ

買いものルールの取り組み

氏名または、公開用ネーム

かめめさん

取組内容

1週間買い物の時、エコバッグなどを持参し、無駄を減らす活動です。
目標は、毎回の買い物の無駄0グラムです。

取組結果

  • マイバッグを持参(エコ)、ゴミが減る。省エネになる。レジ袋削減。空気がきれいになる。大きなスカーフなどでマイバッグに出来ます。
  • コンビニなどでお弁当などを買うと割りばしやスプーン、紙コップなどを断ったり、マイ箸などを使うと繰り返し使える。割りばしを使ったらリサイクルする。
  • 計画などを立ててまとめ買いをする。
  • 包装の物を控え、ばら売りの物を買う。繰り返し使える容器があるとよい。
  • 包装で12グラムくらい減量できます。1週間で42グラムの無駄を0グラムにできました。

取り組んでみた感想

最初は、結構無駄が出てしまったけれど、だんだん少なくなって、最終的には0グラムになってよかったです。
他にもまだ取り組みがあると思うので、たくさん見つけていきたいと思います。

作品33

ごみ減量取組シートの画像4

テーマ

燃やすごみと燃えるごみ

氏名または、公開用ネーム

カリフラワー

取組内容

  • 水で洗った果物の皮や野菜の茎などを剥いたら、よく手を乾かし、水切りの道具、ビンや棒などでよく水を出す。
  • また、食べられる皮などは、ちゃんとむかずによく洗って食べることを取り組む。

取組結果

  • 果物の皮や野菜の茎は、新聞紙などに包んで水を吸い取ったら、小さくなってにおいもなくなった。分かったことは、ゴミは乾かしたりすると小さくなること、いつもする。においは、水を絞ったらとれること。
  • 食べるとごみが減った。

取り組んでみた感想

水を絞ったりすることで、ごみを減らすことが出来ることを知って、今度からもっとたくさんやりたいと思いました。あと、自分でやってみるとすごく楽しかったです。

作品34

ごみ減量取組シートの画像5

テーマ

1人1日100グラム

氏名または、公開用ネーム

トマト

取組内容

1人1日100グラムにするには、どのようにすればいいだろうか。

取組結果

雑紙の分別方法

紙箱、包装紙、ハガキ、封筒、カレンダー、学校のプリント、ノート、チラシ、パンフレット、ワイシャツやストッキング等の台紙。分別したら、これだけで100グラム減量

100グラムのグラムのごみってどれくらいなのか

新聞紙5枚。ノート1冊。ペットボトル3本。アルミ缶2本。レジ袋約20枚。牛乳パック3本。Tシャツ1枚。みかん1個。たまご2個。その他いろいろ

取り組み

買い物の時には、自分で袋を用意する。家電製品や家具などは、長期間使う。使い捨ての商品を控え、繰り返し使えたり、詰め替えできる商品を選ぶ。
実践したところ、ごみが減った。

取り組んでみた感想

取り組んだ時に新しい発見だったり、いろいろ見つけられて楽しかったし、これを続ければ、1人1日100グラムもいけるな!と思いました。
掃除とかしている時もリサイクルできるのがあればやりたいと思いました。

作品35

ごみ減量取組シートの画像6

テーマ

ごみ減量・エコ・生ごみ

氏名または、公開用ネーム

カラーペン

取組内容

ごみを減らすエコクッキング。水切りのやり方や方法など。
また、買い物する時の品物の選び方などを調べました。
1人い日100グラム減量をやりたいと思います。

取組結果

野菜の葉や皮は、家では亀にあげていますが、それでも余った場合、工夫をして食べています。
大根の皮が余ったら、ゴボウの代わりにきんぴらにしたり、カブの葉が余ったらシチューに混ぜたりしています。また、捨ててしまう時は細かく切って天日干しをすると効果的らしいです。1番簡単なのは、「ごみ減量処理機」です。キッチンにあった生ごみをこの中に入れて木などの肥料にするものです。
次に生ゴミの消臭対策です。まず、風通しの良いところに保管しておくこと。冷蔵庫などでもOKです。そして、臭い物は袋に入れて空気を抜きながら密封をすると臭いがなくなります。
一番大事なのは、買い物の時です。「安い」ではなく、「使う」で買うのが一番大切だと思います。生ごみを捨てる時は十分水切りをします。水切りの方法は、いらないストッキングなどに生ごみを入れて絞ると効果的です。また、三角コーナーをかさ上げすると自然にごみが減るので減量できます。

取り組んでみた感想

私は、生ごみの約80パーセント以上が水分だとは初めて知ったので、水切りは大切だと思いました。
今は、いらないストッキング等はないけれど、あったら、それを使って試してみたいです。それと、1人1日100グラム減量には届いていなかったので、悔しいです。

作品36

ごみ減量取組シートの画像7

テーマ

身近なものでゴミ減量!

氏名または、公開用ネーム

ローストビーフ

取組内容

1日1日100グラム減量を目指して、身近な、いろいろなものを使い、100グラム減量を目指します。いつも行っていることを少しずつ変えていき、誰でも、簡単に100グラム減量をしていきます。

取組結果

100グラム=Tシャツ1枚分ほどの重さ

(1)生ゴミの水切り

生ゴミの水切りを1回だけでもすることで、全体の10パーセントゴミを減らすことができます。

(2)レジ袋ではなく、マイバッグ

レジ袋は1枚5グラムほどですが、毎日買い物をし、レジ袋を使わないと、1か月(30日)で150グラムも減量することが出来ます。

(3)ペットボトルを使わずにマイボトル

空のペットボトルが30グラムなのでマイボトルを使えば30グラム減量することが出来ます。

(4)詰め替え容器

シャンプーの容器70から80グラムを詰め替え容器にすると、容器分減量することが出来ます。

取り組んでみた感想

1日100グラム、こんなことでも減らせるのか、というぐらい、楽な減量方法だったので、毎日続けていきたいと思います。このゴミ減量の方法を家族以外の人にも教えて広めていき、ゴミの大きな減量につなげていきたいと思いました。
まだ他の方法も見つけていき、ゴミを減量していきたいと思いました。

作品37

ごみ減量取組シートの画像8

テーマ

色々なゴミ減量作戦

氏名または、公開用ネーム

S・Y

取組内容

  • たくさんある消耗品を簡単に減量する。
  • ちり紙を使わない。
  • ペットボトルを水筒にして、ペットボトルを買わない。
  • ビニール袋をもらわない。

取組結果

1つの物の重さが何グラムか、何個で100グラムになるのか、どうやって減量するかを調べる。
ちり紙1枚4グラム。25枚で100グラム。減量方法、1日25回ちり紙を使わず鼻をすする。
ペットボトル1本30グラム。3本ほどで100グラム。減量方法、水筒を持ち歩きペットボトルを買わない。ビニール袋1枚10グラム。10枚で100グラム。減量方法、マイバッグ、マイリュックを使う。

まとめ

  • 鼻をすすった回数(目標1日50回できたら良い)
  • 木曜日43回。金曜日37回。土曜日38回。日曜日46回。月曜日38回。
  • 鼻をすすると、効率よくゴミ減量が出来ます。楽々です。1日に50回鼻をかむのを我慢すれば、2日分のゴミ減量が出来る。
  • 家でティッシュ(ちり紙)を見えないところに置くと、不思議と使わなくなって、楽にちり紙のゴミを減らせる。
  • マスクをすると、鼻水が出にくくなって、ちり紙を使わずに済む。
  • ペットボトルとビニール袋は、出かける時にリュックを背負い、そのリュックに飲み物入りペットボトルを入れ、買い物の時に空きスペースに買った物を入れれば、2つ同時に減量できる。

100グラム減量は意外と簡単です。やってみてください。

取り組んでみた感想

ぼくは、ネットでまず100グラムがどれくらいかを調べ、ちり紙でも減量できるんだなと思いました。それで「鼻水がまん」を思いついて、早速やってみたら、量れはしないけれど100グラム減量が出来たと思います。
もっと簡単に面白い減量をやってみたいです。

作品38

ごみ減量取組シートの画像9

テーマ

生ごみはどこからでているのだろうか

氏名または、公開用ネーム

ユズポン

取組内容

生ごみはどのような所から多く出ているのだろうか。
1つの食品でどれだけの生ごみが出ているのか。

取組結果

日本は1年間に500万トンのゴミを出しています。その約38パーセントは生ごみで、ほかの62パーセントは普通ごみ(紙、木、プラスチック等)その中で家庭から出るごみは50パーセントを占めています。

  1. 家庭から出るごみ
  2. 食品をつくるところから出るごみ
  3. コンビニやレストランから出るごみ

例えば、ハンバーガー店で出る生ごみは主に3つあります。
1つ目は、食べ残しや野菜のくず(お店の生ごみは国の決まりで家畜の餌などにリサイクルすることが求められています)
2つ目は、動物の糞尿です。ハンバーガーに入っている牛肉は、畜産牧場で育てられた食用の牛です。(糞尿は主に堆肥にリサイクルされています)
3つ目は、動物性残さ(工場の生ごみ)(食品工場の生ごみは国の決まりでリサイクルすることが求められています。)

結果、1つのハンバーガーをつくるのにたくさんの生ごみが出ていることが分かった。

取り組んでみた感想

私は、この勉強をしてから食べ残しを少なくしようと思いました。それをするために最初に食べる量を少なくして、ちょっとずつ増やしていくというような食事を心がけようと思います。あと、コンビニで生ごみが多く出ていることに驚きました。

作品39

ごみ減量取組シートの画像10

テーマ

環境に優しい文房具

氏名または、公開用ネーム

sio

取組内容

文房具を買う時のルールを考える。

取組結果

1、鉛筆はバラ売りを選ぼう。

鉛筆の1ダースセットを買うと、使わなかったり、入っていた袋も捨てなければいけないので、エコじゃないです。

2、鉛筆は最後まで使おう。

鉛筆は大体残り5センチメートルくらい余っているのに捨てられています。そんな時は、鉛筆用のホルダーが便利です。ホルダーがあれば、ギリギリまで使うことが出来ます。

3、エコマークがついている商品を買おう。

エコマークがついている商品は、処理する時や原料がエコな場合が多いです。そういう商品を買うと、簡単に3RやMGR100に貢献できます。

4、すぐに新しいものを買わない。

新しいものを買いすぎると、かさばって、まだ使えるのに捨ててしまいがちです。1つずつ使いましょう。

取り組んでみた感想

調べると、かなりたくさんの物にエコマークがついていて、なんだかうれしくなりました。次は別のジャンルでも調べたいです。

お問い合わせ

清掃リサイクル課

ファクス:03-5722-9573