トップページ > 健康・福祉 > 予防接種 > 子どもの予防接種 > ロタウイルスワクチン予防接種

更新日:2024年4月1日

ページID:3493

ここから本文です。

ロタウイルスワクチン予防接種

令和2年10月1日からロタウイルスワクチン予防接種が定期予防接種(予防接種法に基づく予防接種)となり無料で受けられるようになりました。令和2年8月1日以降に生まれたかたが対象です。対象者には生後2か月になる前月末に予診票を郵送します。

ロタウイルス感染症

ロタウイルス感染症は、ロタウイルスによる急性胃腸炎です。口から侵入したロタウイルスが腸管に感染して発症します。感染力が非常に強く、手洗いや消毒などをしっかりしても、感染予防をすることが難しいため、乳幼児のうちに、ほとんどの子どもが感染します。下痢や嘔吐は1週間程度で治りますが、下痢、嘔吐が激しくなると、脱水症状を起こす場合もあり、乳幼児の急性胃腸炎の入院の中で、もっとも多い感染症です。一生のうちに何度も感染するウイルスですが、初めてロタウイルスに感染した時は、特に重症化しやすく、まれに脳や腎臓に影響を及ぼすこともあり、注意が必要です。生後、すぐに感染する場合もあるので、ワクチンの接種は、早い時期に完了させましょう。

ロタウイルスワクチンの特徴

ロタウイルスワクチンは2種類あり、どちらも生ワクチン(弱毒化したウイルス)で、飲むワクチンです。2種類とも、予防効果や安全性に差はありませんが、接種回数が異なりますので、他のワクチンとの接種スケジュールなどを考慮して選択します。なお、途中からワクチンの種類を変更することはできませんので、最初に接種したワクチンを2回目以降も接種します。(必ず同じワクチンで接種を完了してください。)
なお、このワクチンは、ロタウイルス胃腸炎の発症そのものを7割から8割減らし、入院するような重症化は、そのほとんどが予防できます。ただし、ロタウイルス以外の原因による胃腸炎には予防効果を示しません。
なお、ワクチンがうまく飲めなかったり、吐いたりしてしまっても、わずかでも飲み込みが確認できていれば、ワクチンの効果に問題ありませんので、再度接種する必要はありません。

予防接種のスケジュール

ロタリックスという2回接種のワクチンは接種は出生24週まで、ロタテックという3回接種のワクチンは出生32週までに接種します。
ワクチンにより必要回数、スケジュールが異なります。

  • 初回は、生後2か月(出生6週0日後から接種できます)から出生14週6日後までに接種します。出生15週0日後以降の初回接種は安全性の観点からお勧めしません。
  • 年齢は、生まれた日を「0日」として数えます。また、1週は「0日から6日まで」として数えます。

対象となるかた

令和2年8月1日以降に生まれたかたで、次に掲げるかた

  1. ロタリックス(1価)(経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン)を使用する場合は、出生6週0日後から出生24週0日後までの間にあるかた
  2. ロタテック(5価)(5価経口弱毒ロタウイルスワクチン)を使用する場合は、出生6週0日後から出生32週0日後までの間にあるかた

予診票の発行申請フォーム

予診票を紛失された場合や目黒区に転入されたお子さんで予防接種を未接種の場合は以下のリンクからウェブ申し込みができます。
申請フォーム

予防接種の費用

令和2年10月1日から定期接種(無料)が開始されました。
送付された予診票を使用し、法定接種年齢(ロタリックスは出生24週0日後まで、ロタテックは出生32週0日後まで)の期間内に接種をした場合は無料です。ただし、決められた医療機関以外で接種したり、法定接種年齢を外れて接種をした場合は有料になります。

予防接種を受ける場所

区内の契約医療機関で接種してください。なお目黒区の予診票は、目黒区以外の22区の契約医療機関でも使えます。事前に接種予定の医療機関が所在地の区の契約医療機関であることを確認してください。目黒区内の医療機関一覧は、「子どもの予防接種」のページをご覧ください。

ロタウイルスワクチンの予防接種を受けるときの注意

ロタウイルスワクチン予防接種のお知らせをお読みになり、お子さんの健康状態の良いときに受けましょう。

ロタウイルスワクチン予防接種のお知らせ(PDF:467KB)

ワクチンを接種する前

お子さんのお腹がいっぱいだと、上手にワクチンが飲めない場合がありますので、接種前30分程は授乳を控えることをお勧めします。

予防接種の副反応

主な副反応としては、ぐずり、下痢、咳・鼻水があり、その他にも発熱や食欲不振、嘔吐などあらわれることがあります。まれに、アナフィラキシーとよばれる強いアレルギー反応が症状として見られる場合もあります。また、この予防接種(特に初回接種)を受けてから約1週間から2週間の間に、「ぐったりして顔色が悪くなる」「泣いたり不機嫌になったりを繰り返す」「嘔吐を繰り返す」「イチゴジャムのような血便」「お腹のはり」などの症状が1つでもみられる場合は、副反応の1つである腸重積症が起こっていることが考えられます。予防接種を受けた後、気になる症状や体調の変化があらわれたら、すぐに医師へ連絡し、相談・診察をしてください。

腸重積症

腸重積症とは、腸管に腸管が入り込み、腸が閉塞状態になることです。ワクチン接種後1週間程度、腸重積の発症が、わずかですが上がる可能性が知られています。0歳児の場合、ロタウイルスワクチンを接種しなくても起こることがある病気なので、ワクチンを接種しなくても注意が必要です。もともと、3か月から4か月齢ぐらいから月齢が上がるにつれて多くなる病気ですので、早めにワクチンを接種完了しましょう。腸重積症は、手術が必要になることもありますが、発症後、すぐに治療すれば、ほとんどの場合、手術をせずに治療できます。

関連するページ

お問い合わせ

感染症対策課 予防接種係

ファクス:03-5722-9890