このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
検索
緊急情報
閲覧支援
Foreign Language
外国人の方へ(For Foreign Residents)
検索メニュー
検索方法
ページID検索とは
分類から探す
開く
防災・安全
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
文化・スポーツ
しごと・まちづくり
区政情報
目的から探す
ごみの 出し方・分別検索
手続案内サービス
イベント情報
施設案内
閉じる
トップページ > 健康・福祉 > くらしの衛生 > 食品衛生 > 区民の皆様へ
ページID:13189
ここから本文です。
紅麹(べにこうじ)を含む健康食品の取り扱いについて
食中毒を防ぎましょう
住民祭や学園祭などで食品を提供されるかたへ
調理師免許、製菓衛生師免許の手続き
食品衛生法違反者の公表
持ち帰り・宅配料理は速やかに食べましょう
食品事故の調査
食品衛生監視員の立入調査、届出られたものについての細菌検査・理科学検査などを行います。
食品衛生についての相談
食品に関する苦情・相談事例
乳幼児のための食品衛生
乳幼児は大人に比べて少量の菌数で発症することがあります。さらに、抵抗力が弱いため、食中毒になった場合、大人よりも重症化しやすい傾向があります。
卵の衛生
簡単な卵の鮮度の見分け方、卵の衛生的取扱いのポイントをご紹介します。
ふぐの素人料理は大変危険です!
素人がふぐを調理することで、ふぐ中毒が発生してます。ふぐ毒について正しく理解し、食中毒を防止しましょう。
ちょっと待って!それは毒キノコかもしれません
野生のキノコを見つけたとき、それは食べられるキノコなのか、毒キノコなのか。その判断はとても難しいものです。
山菜採りの季節、有毒植物にご注意!
山野草の中には、食べられる山菜とよく似た有毒植物も数多く存在します。
アジサイの葉は有毒です。食べないで!
平成20年に、飲食店で料理に添えられた装飾用の「アジサイの葉」を食べたことによる青酸食中毒事例が相次いで発生しました。
食品衛生