更新日:2022年9月12日
住宅情報冊子「住まいの情報」とは
「住まいの情報(令和4年度)」表紙
住まいに関する情報は、公的住宅、賃貸住宅への支援、マンションの維持管理、リフォームの相談など多岐にわたります。
「住まいの情報」は、住宅に関係する施策についての制度内容や相談先等を、一つの冊子にまとめたものです。
下記の配布場所でお配りしているほか、電子データを閲覧・ダウンロードすることが出来ますので、皆様のお役に立てていただければ幸いです。
4年度版には音声コード(ユニボイス)を付けています。
スマートフォンのアプリや活字文書読み上げ装置を使って、音声で内容を聞くことができます。
冊子の内容
住宅に関する制度等を、図表やイラストなどを用いてわかりやすくご紹介しています。
「公的住宅の入居申込みの目安」3ページ
「住まいに関する助成制度等の紹介」31ページ
作成基準日
本書の内容は令和4年4月1日現在(特に表示のあるものを除く。)のものです。その後、法令の改正等により変更が生じる場合もありますので、詳しくは各問合せ先にご確認ください。
メールマガジン
住宅課では、本書と同名のメールマガジン「住まいの情報」を配信しています。
情報冊子とメールマガジン、それぞれの特性をいかしながら、住まいに関するニュースをお届けしてまいりますので、この機会にご登録ください。
こちらのページから、メールマガジンの登録・配信停止等を行うことができます。
配布場所
住宅課、公営住宅の窓口などで配布しています。
住まいの情報PDFファイル
「住まいの情報(令和4年度)」は、以下よりダウンロードいただけます。
表紙・目次
住まいに関連する新型コロナウイルス感染症対策情報(1ページから2ページ)
住まいに関連する新型コロナウイルス感染症対策情報(PDF:397KB)
1 公的住宅に関すること(3ページから16ページ)
公的住宅の入居申し込みの目安
- 区営住宅
- 区民住宅
- 高齢者福祉住宅
- 都営住宅
- 都民住宅
- UR賃貸住宅
- 公社住宅
2 民間賃貸住宅に関すること(17ページから23ページ)
- 居住支援制度
- 賃貸住宅に関する支援
- セーフティネット住宅制度
- 賃貸住宅に関する相談等
3 分譲マンション等に関すること(24ページから30ページ)
- マンションへの支援
- マンションの管理状況届出制度
- マンションに関する相談窓口等
4 住宅改修・建築・購入に関すること(31ページから47ページ)
住まいに関する助成制度等の紹介
- リフォームに関する支援
- 高齢者向けのリフォームに関する支援
- 障害者向けのリフォームに関する支援
- 循環配慮・省エネリフォームに関する支援
- 緑化に関する支援
- 地震・水害・防災対策等に関する支援
- 居住の安心に関する支援
- 住宅の建築・購入に関する制度・支援等
5 空家に関すること(48ページ)
空家適正管理助成
6 住宅に関する届出等(49ページから51ページ)
7 住宅に関する相談等(52ページから54ページ)
- 住宅増改修相談
- 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住まいるダイヤル)
- 建築無料相談
- 建築物の建築に伴うトラブルの相談
- 生活衛生(ねずみ・衛星害虫)
- ハクビシンやアライグマによる被害を防ぐために
- 消費生活センター
- 専門相談
- 民泊制度コールセンター
- 東京都が行う不動産相談
8 目黒区からの情報を入手するには(55ページから56ページ)
索引・目黒区総合庁舎のご案内・裏表紙(59ページから裏表紙)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
