ここから本文です。
食品衛生 苦情処理事例集 事例4 豚肉に赤い斑点が
茹でた豚肉を切ってみたら、断面に赤黒い斑点がたくさんあった
カットされた湯で豚肉
ゆで豚肉カット面に赤い斑点
どちらの写真も、何もおかしいところが無いようにも見えますが…
潜血反応のでた試験
血球の顕微鏡写真
斑点の部分の潜血反応を試験紙で確認したところ血液の反応が出ました。さらに顕微鏡で見てみると、血球らしき細胞が確認できました。
おや?なんだろう
カビか何かが生えているのではないかという苦情でしたが、斑点の全てが肉の表面ではなく内部にあることから、カビや細菌とは考えにくいものでした。
そこで、斑点部分を取り出して試験紙で潜血反応を見たところ陽性でした。さらに顕微鏡でも血球らしき細胞が確認されました。
これらのことから、放血が充分でなかったために、細い血管の一部に血液が残っていたものと考えられました。
同様の事例で、「豚のもも肉を使ったハムに暗緑色の斑点がある」という届け出事例もありました。
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生係
電話:03-5722-9506
ファクス:03-5722-9367