ここから本文です。
証明書のコンビニ交付サービス
コンビニ交付サービスとは
証明書のコンビニ交付サービスは、利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(個人番号カード)又はスマホ用電子証明書が搭載されているスマートフォン(注記)を利用して、コンビニエンスストア等店舗で各種証明書を取得できるサービスです。
コンビニエンスストア等店舗内にあるマルチコピー機(キオスク端末)を操作して、証明書を取得することができます。
(注記)
- スマートフォンでコンビニ交付サービスを利用するには、別途スマートフォンに電子証明書を搭載するための申込み等手続きが必要です。
- スマホ用電子証明書は、Android端末の一部の機種に搭載できます。(iPhoneには搭載できません。対応時期は未定です。)スマホ用電子証明書をご確認ください。
取得できる証明書
(注記)証明書に最新の届け出内容が反映されるまで、数日から数週間かかる場合があります。証明書ごとの利用条件および注意事項をご確認ください。
手数料
証明書の種類 | 手数料 |
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の附票の写し、課税(非課税)証明書 | 1通につき200円 |
戸籍(全部・個人)事項証明書 | 1通につき350円 |
(注記)手数料の返金はできません。区の窓口では手数料が無料となる場合でも、コンビニエンスストアで証明書を交付する場合は有料となりますのでご注意ください。
利用できるかた
目黒区に住民登録があり、次の条件を満たすかたはコンビニ交付サービスを利用できます。
- 有効な利用者証明用電子証明書が搭載されている有効なマイナンバーカード又はスマホ用電子証明書が搭載されているスマートフォンを持っていること。
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)が入力できること
- 15歳以上であること
- 証明書の発行制限をかけていないこと
- 本人または同一世帯員が、転出の手続きをしていないこと
- マイナンバーカードの交付当日(電子証明書の初期設定当日)でないこと
この他、証明書ごとのサービス利用条件があります。証明書ごとの利用条件および注意事項は次の各ページをご確認ください。
- 住民票の写しをコンビニ交付サービスで取得するとき
- 印鑑登録証明書をコンビニ交付サービスで取得するとき
- 戸籍の証明書(戸籍(全部・個人)事項証明書)をコンビニ交付サービスで取得するとき
- 戸籍の附票の写し(全部・一部)をコンビニ交付サービスで取得するとき
- 課税(非課税)証明書をコンビニ交付サービスで取得するとき
利用時間
- 午前6時30分から午後11時まで(保守作業日と年末年始を除く)。
- 24時間対応はしていません。サービス利用時間にご注意ください。
停止日
コンビニ交付サービスに関連する施設や設備の保守作業により、コンビニ交付サービスを停止することがあります。
なお、停止期間が終日の場合、停止日前日のサービス利用終了時刻(午後11時)から、停止日翌日のサービス利用開始時刻(午前6時30分)まで利用できません。
停止期間 | 交付できない証明書 | 理由 |
---|---|---|
令和6年9月13日(金曜日)午後11時から令和6年9月15日(日曜日)午前6時30分まで | 戸籍(全部・個人)事項証明書、戸籍の附票の写し | 目黒区戸籍システム保守作業 |
令和6年9月17日(火曜日)午後5時から令和6年9月18日(水曜日)午前6時30分まで | 戸籍(全部・個人)事項証明書、戸籍の附票の写し | 目黒区コンビニ交付システム保守作業 |
令和6年10月9日(水曜日)午後11時から令和6年10月11日(金曜日)午前6時30分まで |
すべての証明書 | 目黒区戸籍システム保守作業 |
令和6年10月25日(金曜日)午後5時から10月28日(月曜日)午前6時30分まで | すべての証明書 | 目黒区戸籍システム保守作業 |
利用できるコンビニエンスストア等店舗
マルチコピー機(キオスク端末)が設置されている全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ローソンストア100を除く)、ミニストップ、イオンリテール、セイコーマート、ポプラ等の店舗で、目黒区の証明書が取得できます。
その他のコンビニ交付サービスが利用可能な店舗については、「利用できる市区町村(コンビニエンスストア等における証明書の自動交付(コンビニ交付)」(外部リンク)から、都道府県・市区町村を選択し、検索の上「提供店舗」の項目をご確認ください。
電子証明書を搭載済みのスマートフォンを利用できるのは、ファミリーマート、ローソン(ローソンストア100を除く)等の一部店舗です。
電子証明書を搭載済みのスマートフォンが利用可能な店舗については、「利用できる店舗情報(コンビニエンスストア等における証明書の自動交付(コンビニ交付)」(外部リンク)の「スマホJPKI対応可否」の項目をご確認ください。
マルチコピー機(キオスク端末)の利用方法
マルチコピー機(キオスク端末)の画面展開等利用方法については、次のページをご確認ください。
証明書の取得方法「コンビニエンスストア等における証明書の自動交付(コンビニ交付)」(外部リンク)
コンビニエンスストア等店舗の店員による証明書交付対応はできません
コンビニエンスストア等店舗の店員にマイナンバーカードをご提示いただいても、店員によるマルチコピー機(キオスク端末)の操作や、証明書交付の対応はできません。
個人情報漏えい防止のため、マイナンバーカード所有者ご本人がマルチコピー機(キオスク端末)を操作してください。
コンビニ交付サービスに関する証明書ごとの問い合わせ先
住民票の写し、印鑑登録証明書に関するお問い合わせ
戸籍住民課住民記録証明係
電話:03-5722-9795
戸籍(全部・個人)事項証明書、戸籍の附票の写しに関するお問い合わせ
戸籍住民課戸籍証明係
電話:03-5722-9806
課税証明書、非課税証明書に関するお問い合わせ
税務課税務係
電話:03-5722-9819
コンビニ交付サービス利用にあたっての注意事項
- コンビニ交付サービスを利用できるのは、マイナンバーカード又はスマートフォン所有者ご本人のみです。
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号の入力を連続して3回間違えると、利用者証明用電子証明書にロックがかかります。マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書のロックを解除する場合は、目黒区総合庁舎1階戸籍住民課もしくは地区サービス事務所の窓口で、暗証番号の再設定を行っていただく必要があります。
- 利用者証明用電子証明書にロックがかかった場合でも、署名用電子証明書のパスワード(6桁から16桁)がお分かりになるかたは、スマートフォンに専用アプリをインストールのうえ事前予約を行い、コンビニエンスストア等店舗のマルチコピー機(キオスク端末)を操作することによって、利用者証明用電子証明書のパスワードを再設定することができます。詳細は、「マイナンバーカードのパスワードをコンビニ等で初期化・再設定」(外部リンク)をご確認ください。
- スマホ用電子証明書のロックを解除する場合は、マイナポータルアプリのメニューからパスワードの初期化を行ってください。
- 通知カード(紙製のカード)、住民基本台帳カード、印鑑登録証ではコンビニ交付サービスを利用できません。
- 証明書に最新の届け出内容が反映されるまで、数日から数週間かかる場合があります。
- 証明書の種別や出力項目等を誤って指定してしまった場合でも、コンビニ交付サービスで取得した証明書の返品や交換、手数料の返金はできません。画面操作は、内容を十分にご確認の上行ってください。
- 発行した証明書が複数枚にわたる場合でも、ホチキス止めはされません。証明書の取り忘れにご注意ください。
- マイナンバーカードと電子証明書には、それぞれ有効期限があります。有効期限を過ぎると、コンビニ交付サービスを利用できません。マイナンバーカードの更新、マイナンバーカードの電子証明書をご確認ください。
- マルチコピー機(キオスク端末)で印刷された証明書の印刷状態が悪かったときは、持ち帰らずに、直ちにコンビニエンスストア等店舗の店員に申告してください。その場で証明書に無効印が押印され、手数料と共に返却されます。無効印が押印された証明書は、お客様が持ち帰ったうえで処分してください。
スマホ用電子証明書
- スマートフォンでコンビニ交付サービスを利用するには、スマートフォンに電子証明書を搭載するための申込み等手続きが必要です。詳細については、マイナポータルの「スマホ用電子証明書を利用する」(外部リンク)や、デジタル庁の「スマホ用電子証明書搭載サービス」(外部リンク)をご確認ください。
- スマホ用電子証明書は、Android端末の一部の機種に搭載できます(iPhoneには搭載できません。対応時期は未定です)。
- スマホ用電子証明書が搭載可能なAndroid端末の機種については、マイナポータルの「対応機種の一覧サイト」(外部リンク)をご確認ください。
- スマートフォンに電子証明書を搭載するための申込みに関する手続きや操作方法についてのお問い合わせには、区の窓口ではお答えすることができません。ご不明な点は、マイナンバーカード総合フリーダイヤルにお問い合わせください。
マイナンバーカード総合フリーダイヤル
- 電話:0120-95-0178
- 受付時間
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで
セキュリティ対策
- 店舗内のマルチコピー機(キオスク端末)で印刷される証明書用紙(A4サイズ)には、両面に高度な偽造防止及び改ざん防止処理が施されています。偽造・改ざん対策の詳細(けん制文字、スクランブル画像、偽造防止検出画像)につきましては、受け取った証明書の確認「コンビニエンスストア等における証明書の自動交付(コンビニ交付)」(外部リンク)をご覧ください。
- 証明書取得は、マイナンバーカード所有者ご本人がマルチコピー機(キオスク端末)を操作して行います。申請から証明書取得まで、他人の目に触れずに手続きを行うことで個人情報を保護します。
- システム内のネットワークは、専用の通信ネットワークを使用しているほか、SSL通信による通信内容の暗号化を実施しています。また、証明書取得後のマルチコピー機(キオスク端末)内のデータ消去などにより、個人情報漏えい防止対策を講じています。
関連するページ
お問い合わせ
戸籍住民課 戸籍証明係
電話:03-5722-9806
ファクス:03-5721-7814