更新日:2024年11月16日

ページID:16523

ここから本文です。

元気なお店、活気ある事業所をご紹介します「Hair & Life zou」

企業情報

お店の外観
「Hair & Life zou」の外観

所在地

東京都目黒区下目黒3-11-10 リベラニノミヤ102

代表

中摩 淳

電話番号

電話:03-6412-7133

創業

2024年

所属商店街

目黒不動商店街振興組合

気軽でリーズナブルに白髪染めの悩みに応えたい

東急目黒線・不動前駅から徒歩6分の「Hair & Life zou(ゾウ)」は白髪染めをメインにした美容室。年々、白髪が増えてきたという人や美容院できれいに染めても生え際や分け目が3週間ほどで気になるという悩みを持つ人に向けて、気軽に高品質のヘアカラーをよりお手頃な価格で提供したいというコンセプトで、2024年2月14日にオープンしました。店名の由来はその名の通り動物の象から。

「ゾウさんは大きくて強く、踏みつぶされることがないので、このお店も2、3年でつぶれないようにという願掛けとシンプルで覚えてもらえやすいというのが理由ですね」と物腰の柔らかな雰囲気で話すのは同店代表の中摩淳さんです。「これまでアメリカでの生活が長く、アメリカではバレンタインの日に男性が女性に愛情を伝えるためにバラを贈る習慣があるので、色々な方々に愛情を伝えたいという想いから2月14日に開業しました」。

代表者代表の中摩 淳さん

埼玉県出身の中摩さんですが、両親の移住に伴い中学卒業後にハワイへ行き、現地の高校に通います。

「当時の僕の気持ちとしては無理やりハワイに連れて行かれた感覚だったので、日本に帰りたいという思いが強かったです。そこで、ハワイで散髪をする際に指名をしていた美容師さんに、日本に帰るためにはどんな仕事に就けばいいかなどを相談していました。美容師さんに何をするのが好きかと聞かれて、絵を描くのが好きと伝えると、美容師に向いているねと言われたことがこの道に入るきっかけで、高校1年生の夏のことでした。この出会いがなかったら美容師になっていなかったかもしれません」

高校を卒業後、美容師の専門学校に通い、日本とハワイで美容師としてのキャリアを重ね現在に至りますが、「将来的には日本とハワイの2か所の拠点づくりが目標。親は今でもハワイに住んでいるので帰省しつつ、仕事もできるといった感じですかね」

学生時代から自分の店を出店することを明確な目標にしていたという中摩さん。

「30才を目途に独立に向けて動いていたのですが、コロナ禍もあって物件にご縁がなく、その後もテナント探しを続けていたときに不動前のこの物件に出会い、下見をしてすぐ気に入りました。都心に近い一方で、周辺エリアに林試の森公園など緑があるので、地域的に落ち着いていることも僕には合っていましたね」

「ゾウ」のコンセプトである白髪染めでも通いやすいお店は、独立前に勤めていた都内のサロンで40〜60代女性の顧客を多く持っていたことから。

「白髪染めをしても、2〜3週間すると白髪が出てくるという悩みをよく聞いていて、それならば少しでもお手頃な価格でリタッチなどを提供できれば、喜んでいただけるかなと考えました。そのため、髪や頭皮にやさしいカラー剤にもこだわっており、高品質なものを使用しています」

お店の内観

利益追求からお客様満足度の追求へとごく自然に変化

現在の客層の多くは30代後半〜60代までの女性客ですが、その一方で10代〜30代の男性客も多く、幅広い世代に対応しています。「僕はメンズカットも得意なので、リピーターのお客様も多いですね」

支持される理由はプライベート感。スクエア型の物件を活用し、サロン内にはほどよく観葉植物を配置したシンプルで居心地のよい空間が広がっています。

内観

「現在はお客様と1対1の対応が基本になっていて、僕が最初から最後まで仕上げていきますが、お客様からは一人だけの空間がいいねとよく言われます。ただ最初からこのやり方で考えていたわけではなく、当初はお店の回転効率を高めるためにセルフブロー用の鏡も設置したのですが、お店をはじめてみたら自然とこういう形になっていったという感じですね。利益よりもお客様の満足度にお応えしたいなと思ったのです。ただ今後お店が忙しくなっていったら、同時間帯で複数のお客様を施術することもあるかもしれません」

そんなサービス精神が旺盛な中摩さんのやり方は、小さな子ども連れの母親にも大好評。

「子ども同伴で来るお客様もいて、例えば、母親がカットしている間は子どもが周りで遊んでいるとか、店内が賑やかなこともありますが、サロン内であればまったく問題ありませんし、犬や猫の同伴も大丈夫です」

美容室としては非常に珍しいサービスの一つが、希望者にはクワガタムシをプレゼントしていること。

クワガタムシのプレゼント

「実は昆虫採集が趣味で、夏になると休日を利用して毎週埼玉や千葉までクワガタムシ採集に通っているのです。お店が火曜定休なので、月曜の夜に出発する感じですね。子どものころ、父親に連れられてよく採集に行っていたのですが、近所のおじさんにクワガタムシをもらうことがあり、それが非常にうれしかったので、同じことをいまやっている感覚ですかね」

一方の本業で大切にしているのがシャンプーの施術だと言います。

「シャンプーとマッサージは美容師になって最初に修得する技術ですが、いつまでも初心を忘れずにという想いからです。極端に言えばお客様を寝かせるつもりでやっていますね。そもそも、シャンプーは美容室のサービスのなかで肉体的にスッキリとさせる唯一の施術だと考えるからです」

そのほか、2回目来店でヘッドスパ、3回目来店でトリートメント施術が無料で受けられるスタンプカードも大好評。

「これらのサービスは個人店だからこそできることかもしれませんが、利益よりもお客様満足度を追求しているからですね。そこまで儲からなくても、僕自身が日々楽しく生きて、自分の人生を充実させることができればいいなと思います。美容師の仕事をしていてよかったなと思うのは、お客様から直接「ありがとう」のお言葉をいただけることに尽きますね。それが自分としてはもの凄くうれしいですし、また施術に来てくださいねと気軽に言えるじゃないですか。そういうことを心から言えることが美容師って本当にいい仕事だなと思いますね」

お店の外の様子

お問い合わせ

産業経済・消費生活課 商店街振興係

ファクス:03-5722-9169

同じ分類から探す

一緒に読まれているページ